2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「オタク」のアイデンティティを巡って

今回は、方々で話題になっている岡田斗司夫氏のトークイベント「オタク・イズ・デッド」について、ゾゾミ氏のレポートを元に見ていきたいと思います。 まずは本題に入る前に、kasindou氏の記事から少し引用。 ただ上でも書いたとおり、岡田氏は「おたく」か…

「オニババ化する女たち」にみる反・近代

ちょっと間が空きましたが、今回は海燕氏のこちらの記事から。 本田は「負け犬の遠吠え」を「オタクを嘲笑している」として批判する一方で、「オニババ化する女たち」には共感を示している。で、ぼくの感想はといえば、ちょうどその逆だった。 「負け犬の遠…

「文化系女子論」と「萌え」の構造(2)

前回の記事について、「萌え」という語そのものをめぐって議論が迷走しそうな感じがするので、改めてまとめておくことにします。 私は、今回の「文化系女子論」をめぐる話で「萌え」という語が問題になったのは、以下のようなプロセスの結果だと考えています…

「文化系女子論」と「萌え」の構造

文化系女子論をめぐる論争については、当のMasao氏も謝罪したことだし、あまり余計なことは言わずに黙っておこうと思っていたんですが、kmizusawa氏に対するLeiermann氏の反論記事を読んで考えを改めました。 文化系女子論をめぐる議論の流れについては、uts…

萌え論が「男女差」を捏造する

はてなアンテナを今更導入してみたついでにダイアリーのテーマを変えてみました。気まぐれにまた元に戻すかもしれません。 さて、今回は萌え理論に関するMaybe-na氏のネタフリに早速応えてみようと思います。 というわけで、引用はsirouto2氏のこちらの記事…